5月31日放送ヒルナンデスの「大ヨコヤマクッキング」では鮭のムニエルの作り方が紹介されました。
番組では関ジャニ∞の横山裕さんと山口もえさんが鮭のムニエルを作りました。
紹介されたレシピや料理に関するクイズの内容を紹介します!
Contents
2択クイズの正解
ムニエルに使う鮭は塩鮭?生鮭?
ムニエルに使う鮭はどっち?というクイズでした。
正解は【生鮭】です!
ムニエルは後から味をつけていくので生鮭を使います。
ムニエルを付ける粉は小麦粉?細かいパン粉?
正解は【小麦粉】です。
そもそもムニエルは小麦粉をまぶしてバターで焼く調理法です。
パン粉だとフライのようになってしまいます。
小麦粉がカリッとした表面にしてくれます。うま味を閉じ込めて、中はふっくらと仕上げてくれます。
ムニエルを焼く時はフタをする?しない?
正解は【フタをしない】です。
フタをすると蒸されて少しベチャッとした仕上がりになりやすいため。
鮭のムニエルのレシピ|ABCクッキングスタジオ:清野沙織先生
【材料】
生鮭:1切れ
塩:少々
酒:少々
こしょう:少々
小麦粉:適量
バター
オリーブオイル
作り方
①生鮭に塩と酒をふり5〜10分ほど置き、水分を拭きとって魚の臭みを取る。
②味付けに塩コショウを鮭の両面に軽くふる。
③小麦粉を鮭の両面にまんべんなくつける。
④フライパンにバターとオリーブオイルを熱します。
※バターだけだと焦げやすいので、オリーブオイルを入れる。
⑤先に皮目を下にして鮭を焼く。
⑥ふたをせずに表面をパリッとさせるように焼く。
⑦皮目がキツネ色になったら引っくり返す。
⑧引っくり返したら溶けたバターをスプーンで回しかける。
※表面はカリカリに香ばしくなり、全体に火が入るので中はふっくらする。
⑨焼けたら完成です。
まとめ
塩と酒で臭みをとること、皮目から焼くというのをしっかりやりたいところですね!
ちなみに山口もえさんはレシピブックを出しています。
美味しくて簡単な料理がたくさん載っています。滝アナウンサーは北海道名物いも餅に感動していましたね!